債務整理– category –
-
債務整理
法律扶助と個人事業主の破産予納金
法テラスが「法律扶助川柳」なるものを募集してネット上ではプチ炎上しているそうです。千葉県弁護士会の会長も募集に対して呆れた旨のツイートをしていました。プチ炎上の根底には、法律扶助が弁護士にとっては非常に使いづらい(むしろ利用しない方向の... -
債務整理
破産管財事件の非招集型手続
札幌地方裁判所で破産管財事件の非招集型手続が実施されるようになりました。 非招集型手続というのは、債権者集会を実施しないで破産管財事件を進める手続です。 そもそも破産手続には同時廃止事件と管財事件の2種類あります。 そのうち管財事件の... -
債務整理
ネットオークションのキャッシュバックにご注意
近頃ネットオークションなどで「後払い現金化」という手法が問題となっています。これは、例えば業者は経済的価値がないもの(画像データなど)を5万円で販売し、代金の支払いは後日まで待つとしつつ、購入者がレビューをしてくれればすぐに2万円をキャ... -
債務整理
「財界さっぽろ 2020年12月号」で当事務所が紹介されました。
「財界さっぽろ 2020年12月号」の巻頭特集『課題を解決する専門家』で当事務所が掲載されました(同誌17ページ)。 今回のインタビューでは新型コロナウイルスの影響を踏まえて破産に関するお話をさせて頂きました。 インタビュー記事の最後で、破産... -
債務整理
昔使っていたカードの支払請求が来た場合の対処
最近、消費者問題に関心のある全国の弁護士のメーリングリストで、気になる事例が散見されました。このブログでも何年か前に似たような事例をご紹介していましたが、改めて注意喚起をしたいと思います。 それについてお話しする前に、まず「時効」につ... -
債務整理
会社の破産とお金の問題
先日、円安の影響で輸入原材料が高騰したことにより、これまで減少傾向にあった法人の倒産件数が増加に転じた、というニュースがありました。 報道内容の真偽はともかくとして、会社を倒産させようとするときに注意しなければならない点があります。 ... -
債務整理
金融機関とのリスケジュールの交渉のポイント
テナントビルの空き室が目立ってきたなあと思う今日この頃です。 がらんとしたフロアや活気のなくなった窓ガラスを見ると、不況がじわりじわりと爪を喰いこませているのを目の当たりにする心持ちです。 そんなご時勢ですから、事業再生や事業再建など... -
債務整理
債権回収会社からの請求に用心すべきポイント
貸金業法の改正などによって多重債務の問題はかなり改善されてきたように思われますが、最近になって新たな問題が浮上しているようです。 すこし前から全国の弁護士間のメーリングリストで、悪質な債権回収業者による被害報告がちらちらとなされるよう...
1