相続– category –
-
戸籍の広域交付を利用してみた(体験レポート)
1 戸籍の広域交付とは 戸籍の広域交付という制度が令和6年3月1日より始まりました。 https://www.moj.go.jp/MINJI/minji04_00082.html どういう制度なのか簡単にいうと、 これまでは本籍地が遠方の場合は郵送等で取寄せをしなければならず大変だった... -
札幌の弁護士に相続の無料相談をする際の注意点
相続の法律相談では何が相談できる? 一口に遺産相続の問題と言っても色々とあります。その中で、弁護士に相談する場合は、主に以下のようなケースになります。・遺産分割で揉めているケース・遺産の調査を依頼したいケース・遺言書を作成したいケース・相... -
相続は弁護士と司法書士のどっちに相談・依頼するべきか?
相続のプロとしての弁護士と司法書士の違い 弁護士と司法書士とでは、専門家としての役割が異なります。簡単に言うと次のようになります。 ・弁護士は、法律問題の紛争の解決の専門家です。・司法書士は、不動産などの登記手続の専門家です。 相続手続にお... -
遺産相続における不正行為はばれないか?|相続に強い札幌の弁護士が解説
遺産相続に関する法律相談を受けていると、結構な頻度で「相手が相続財産を隠そうとしているのではないか」という疑念を伺います。実際、相手方から相続財産の内容がきちんと開示されないことも多く、そのような場合はどうして開示されないのか、何か後ろ... -
相続放棄のやり方が簡単にわかる|相続に強い札幌の弁護士が解説
管轄裁判所を調べる 被相続人の最後の住所地の家庭裁判所が管轄裁判所となります。被相続人の最後の住所地は基本的に被相続人の住民票等で調べます。管轄裁判所は以下のリンク先で調べることができます。https://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/kankatu... -
札幌で遺産相続に関する無料相談をするなら信頼できる専門家へ
札幌で遺産相続の相談をするメリットとは 札幌で遺産相続の相談をするのに向いているのは以下のような人たちです。 ①自分が札幌近郊に住んでいる。②他の相続人が札幌近郊に住んでいる。③被相続人が札幌近郊に住んでいた。④相続財産の中に札幌近郊所在の不... -
遺産分割における不動産の評価方法の実務
不動産の評価額が必要となる理由 遺産に不動産がある遺産分割では、不動産をいくらと評価するかが問題となります。不動産を売却処分して売却代金を分配するのであれば問題となることはありません。しかし、相続人のうちの誰かが不動産を取得するという場合... -
相手方の弁護士や裁判所から書類が届いた場合の対処の仕方
離婚や不倫、相続の問題で法的トラブルになったとき、相手方が弁護士に依頼した場合は、一般的にはまず相手方の弁護士から通知書等の書類が届きます。ここでは、それに対してどのように対処したらよいかについて、弁護士の立場からご説明します。 相手方の... -
遺産に不動産がある場合のポイント
遺産の中に不動産がある場合にどのように相続すれば良いかというのは、時として悩ましい問題です。預貯金等であれば相続分に従って割れば良いですが、不動産の場合は物理的に分割することは難しいです。土地であれば分筆という方法もなくはありませんが、... -
不動産を相続したくない場合の対処法|相続放棄して国庫に帰属するまで
相続人がいない遺産は国庫に帰属する 老朽化した物件で使用収益できないのに固定資産税だけかかるといったように、所有するだけでマイナスになるような不動産のことを「負動産」と呼んだりします。では、このような不動産を誰も相続したくないとなったら、...